Affinity Designerの日本語情報サイト リンク集

Affinity Designerの日本語の情報は、かなり少ないです。私が見ているサイトのリンク集を作ってみました。
日本語の情報が増えて欲しいですね。(←他人任せ)

MEMO
Illustaratorと違い買い切りソフトとなります。
※ ただし、現在バージョン1.xですが、メジャーバージョンアップ2.x時にはどうなるかわかりません。

日本語の情報があるリンク

affinity designerを販売しているSerifのサイト
参考 Affinity DesignerSerif
ベクター系とドロー系の両方を使う場合のワークフローについて書かれています。
参考 脱Adobe?「Affinity Designer」の機能とワークフローを理解するコエカタマリン MX 2007
イラストを描く
参考 【もうIllustratorは古い?】MacアプリのAffinity Designerでこれだけのイラストが描けるみたいたいようのライフブログ
Illustratorを使っている方が戸惑ったことのまとめ
参考 Affinity Designerことはじめ – 初めて使ったときに戸惑ったことのまとめRriver
クリッピンクマスク機能について書かれています。
参考 Affinity Designerのクリッピングマスクがいい感じたいしょんブログ
Affinity Designerの非公式wiki
参考 Affinity Designer Japan WikiSeesaa wiki
Affinity製品のTips情報です。
参考 Affinity製品を使いこなそう。Affinity Tips
Affinity Designerの機能について書かれています。
参考 Affinity DesignerWeb++ - Web++

日本語ではないですが、ながめているリンク

公式のフォーラム

Affinity Designer or Photoを購入した方は、フォーラム専用アカウントを作ることをお勧めします。
無料でブラシやテクスチャー等のリソースを添付している素晴らしい方がいます。ダウンロードするにはアカウントが必要だと思います。

参考 ForumsAffinity
ビデオではないチュートリアルもあります。
参考 Affinity DesignerEnvato Tuts+

日本語の本

昨年では、唯一の日本語のAffinity Designerの本となります。
2018年は、増えてくれると有難いのですがね。

機能説明が中心の本となります。自分的に特筆する点は、この本自体がAffinity Designerで作成されている事ですよ。日本語の縦書きは、まだサポートされていませんが、技術系の書籍は作れるということです。Windows版とMAC版があります。

Monappy: MBDQ39VHypMQwfyR8SshuHvfPNUz321F6B

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください