本サイト にゃんきち日和 のカスタマイズについて

本記事は古いです、以下の記事を見てください。
また、テーマがSimplicity2の場合だった時のカスタマイズです。

にゃんきち日和(ブログ) のカスタマイズについてにゃんきち日和

MEMO
以前、本サイトのカスタマイズについて記事にしていますが、以降も修正をしています。記事改訂も大変になるため、カスタマイズのコードについてはGistを使い、まとめました。単なる自分への備忘録ですけどね。
2017/6/12 Simplicity 2.5.6 に変更、新着ウィジェットをSimplicity提供のに変更

テーマSimplicity 2.5.6
WordPressマルチサイト機能(サブディレクトリ型)
言語切り替えMultisite Language Switcher
パンくずBreadcrumb NavXT
記事管理WordPress GitHub Sync
Web fontmplus-1mn-regular
Syntax highlightingprism.js

両方のサイトで同じSimplicityの子テーマを使っているため、カスタマイズには言語判別が入っています。
Simplicityは日本語のテーマですが、マルチサイトであるため、Wordpressの管理画面でのテーマカスタマイズにて、テーマ内テキストとSNSのテキストを日本語から英語に変更しています。
404エラーは日本語が入るため、404.phpをカスタマイズしています。
prism.js/prism.cssは、子テーマのprismフォルダーに入れています。
Webフォントは、ホームフォルダーのfontフォルダーに入れています。

親テーマからコピーしてカスタマイズしている一覧

親テーマ子テーマ
404.php404.php
breadcrumbs-page.php
breadcrumbs.php
category-link.phpcategory-link.php
comments-default.phpcomments-default.php
edit-link.phpedit-link.php
home.phphome.php
list.phplist.php
new-entries.phpnew-entries.php
new-entries.phpnew-maron-entries.php
single-amp.phpsingle-amp.php
lib/widgets/new-entries.phpfunctions.phpに追加

以降はカスタマイズコードです。
functions-2.phpは、functions.phpへの追加です。

Monappy: MBDQ39VHypMQwfyR8SshuHvfPNUz321F6B

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください