にゃんきち日和のブログ構築での基本姿勢について

にゃんきち日和をWordpressを使ってブログ構築した時の基本姿勢

  • テーマは自作ではなく、無料で提供されているテーマをカスタマイズして使う。
  • 必要な機能は、主にプラグインにより導入する。
    プラグインを入れすぎるとブログ表示が重くなる弊害があるので、なるべく入れすぎないようにはしたい。
  • 主は、にゃんきちの記事なので、宅猫まろんの記事は別立てにする。
  • 記述は、Markdown記法にする。
  • 記事は、iPhone/iPadのアプリ(PressSync等)からの投稿をメインとして考える。
  • SNSとの連携を行う。
  • PHPやhtml等に詳しくないので、プラグインで出来ない機能は、ネットで解決策を探して解決できない時は、ちょっとだけソースを見て無理なら諦める。

こんな感じでブログ構築しています。いわゆる他力本願での構築。
テーマsimplisityでの背景画像、ヘッダー画像等の設定はしていませんが、無くてもシンプルで良い感じです。

  • simplicity バージョン 2.5.0b

備忘録的に導入(無効にしているプラグインあり)しているプラグイン一覧

一覧にしてみると結構な数のプラグインを導入している!

  • WordPressインストールすると入っているプラグイン
    • Akismet(SPAMからの保護機能)
    • WP Multibyte Patch(日本語対応)
  • 自分で入れたプラグイン
    • BackWPup(定期的にバックアップ)
    • Broken Link Checker(リンク切れを通知)
    • Custom Post Type Permalinks(カスタム投稿のパーマリンクを設定)
    • Custom Post Type UI(カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミー作成管理ツール)
    • Custom Post Type Widgets(カスタム投稿用のウィジェット)
    • Easy Watermark(画像に透かしを入れる)
    • Edit Author Slug(ログインIDではないSlugにする)
    • EWWW Image Optimizer(画像の最適化等ツール、以前のレンタルサーバーでは使えなかった)
    • Jetpak by WordPress.com
      通知、サイト統計情報、パブリサイズ、Gravatarホバーカード、プロテクト、追加サイドバーウィジェット(Twitterタイムライン)、Markdown
    • WordPress Ping Optimizer(指定したサイト更新情報サービスへ通知機能)
    • WP-Optimize(投稿の古いリビジョンや自動保存下書き等の自動削除、データベース最適化)
    • Google XML Sitemaps(検索エンジン向けのブログがサイトマップ作成)
    • PubSubHubbub(Googleへの素早い更新通知)
    • Speech bubble (ふきだしプラグイン)
    • Font Awesome 4 Menus(メニューにアイコン表示)
    • CFiltering(関連記事の表示精度を上げる)
    • Advanced noCaptcha reCaptcha(キャプチャー)
    • Contact Form 7(コンタクトフォーム作成ツール)
    • Flamingo(Contact Form 7のデータをDBに保存)

2016/11/30 追記:カスタマイズの記事を書くためにコードのハイライト表示をするプラグインを追加
2016/12/3 修正:Crayon Syntax Highlighter だとMarkdownと相性が悪いので、WP Code Highlight.js に変更
2017/2/9 修正:Edit Author Slug / Speech bubble 追加、WP Code Highlight.js から SyntaxHighlighter Evolved に変更
2017/2/11 修正;コードのハイライトはプラグインではなくprism.jsを使うように変更
2017/3/18 かなり前に追加してました。Font Awesome 4 Menus、CFiltering を追加
2017/3/18 WordPress GitHub Syncを使うため、IP Geo Blockを停止した。
2017/3/21 simplicityのバージョン変更したため追記
2017/3/29 Advanced noCaptcha reCaptcha導入、コンタクトフォームをContact Form 7 と Flamingo に変更

Monappy: MBDQ39VHypMQwfyR8SshuHvfPNUz321F6B

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください