宅猫まろん用のカスタム投稿作成でのカスタマイズ(5)

本記事は古いです、以下の記事を見てください。
また、テーマがSimplicity2の場合だった時のカスタマイズです。

にゃんきち日和(ブログ) のカスタマイズについてにゃんきち日和

simplicityテーマのカスタマイズの追加

AMP機能を有効化してのAMP対応の記事表示にて、カスタム分類(カテゴリ)が表示されないため、追加でカスタマイズを行いました。

記事のAMP対応表示にて、標準投稿のカテゴリ表示と同じようにカスタム分類を表示する。

カスタム投稿タイプmaronのみとしてカスタマイズしています。
こちらも、カスタム分類のパンくずリストのカスタマイズと同じで、実際に階層構造で分類を作っても想定したリンクにはなりません。
親テーマからsingle-amp.phpを子テーマにコピーします。

single-amp.phpの修正

[修正前]

        <?php if ( is_category_visible() && //カテゴリを表示する場合
                   get_the_category() ): //投稿ページの場合?>
        <span class="category"><amp-img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/folder.svg" width="12" height="12" class="fa fa-svg fa-fw"></amp-img><?php the_category(', ') ?></span>
        <?php endif; //is_category_visible?>

if文が複合で判断しているのをカテゴリを表示するかの判断と通常投稿のカテゴリかの判断に分けます。通常投稿でない場合は、カスタム投稿maronとし、カスタム分類を表示するように修正しています。
[修正後]

        <?php if ( is_category_visible() ): //カテゴリを表示する場合?>
          <?php if ( get_the_category() ): //投稿ページの場合?>
          <span class="category"><amp-img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/folder.svg" width="12" height="12" class="fa fa-svg fa-fw"></amp-img><?php the_category(', ') ?></span>
          <?php else: //カスタム投稿の場合?>
          <span class="category"><amp-img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/folder.svg" width="12" height="12" class="fa fa-svg fa-fw"></amp-img><?php echo get_the_term_list( get_the_ID(), 'm_category' ); ?></span>
           <?php endif; ?>
        <?php endif; //is_category_visible?>

the_taxonomies()を使うと、「m_category:」と表示されるため、get_the_term_list()を使っています。
以上、追加のカスタマイズとなります。

Monappy: MBDQ39VHypMQwfyR8SshuHvfPNUz321F6B

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください